アート「空想植物図鑑」

2010.01.25

シンボルツリー。

いつか植えたいシンボルツリー。
春、花を愛で、
夏、緑陰に憩い、
秋、紅葉と結実、
冬、枯れ枝が、coppa-house の材料に…
そんなオチが付いたところで…

樹木に想いをはせたような
コラージュアート「シンボルツリー」。

寒暖の差、おからだに気を付けて。
今日も来てくれてありがとうございます。

ー「空想植物物語」より

118
ⓒaiLo-coiLo

| トラックバック (0)

2009.12.16

ナナカマドの赤い実。

窓の外に赤い実がたくさん。
ポロポロ落ちた実を、手作り陶器に集めました。
クリスマス時期から初春まで
この季節にぴったり似合う
鮮やかな朱赤を楽しみます。

今日も一日お疲れさまです。
冷え込んでますのでお体お気を付けて。

ー「空想植物物語」より

114
ⓒaiLo-coiLo

| トラックバック (0)

2009.09.16

奇跡の植物。

空想図鑑の事務所にある植物は、みんな長生き選手。
トップは、品種不明の…とあるテーブルグリーン。
ビー玉が入ったグラスに挿し木された状態でかれこれ20数年…
土も肥料も無いまま数回の引っ越しも一緒にしてきました。
今も、程よい背丈で元気な葉をつけてくれています。
これは…奇跡?

—「空想植物物語」より

093
ⓒaiLo-coiLo

| トラックバック (0)

2009.06.09

レインボーカーラ。

不思議なグラデーションのレインボーカーラ。
花は、紙を円錐に巻いたように咲きます。
3年目の球根は今年もつぼみをつけました。

コラージュアートで、一足お先に開花です。

ー「空想植物物語」より

052
ⓒaiLo-coiLo

| トラックバック (0)

2009.06.05

小さな器の大きな宇宙。

小さな器の植物に、無限の宇宙を感じます。
天に向かって背伸びしているその姿、
夏の星座を描くようです。

ー「空想植物物語」より

059_2
ⓒaiLo-coiLo

| トラックバック (0)

2009.06.01

桜の記憶。

今年の桜を思い出して描いたのでしょうか。
この春、市内各地の桜の撮影に走り回ったK。
脳裏には、まだ桜が満開みたいです。

今日も来てくれて、心から嬉しく思います。

ー「空想植物物語」より

051
ⓒaiLo-coiLo

| トラックバック (0)

2009.05.29

ベジタブルな毎日。

新聞紙にくるまれて届いた収穫したてのお野菜。
葉脈までもみずみずしい緑色。

ずっと眺めていたいけど…
新鮮なうちにいただきます。

ー「空想植物図鑑」より

024
ⓒaiLo-coiLo

| トラックバック (0)

2009.05.26

空間デザイナー。

植物を自然に美しく飾る秘策。
飾りたい器にセットして、しばらく静かに見守ること…。
時にはユニークに、また時にはエレガントに、
見事なバランスで枝葉を伸ばしていきます。
植物は、素晴らしい空間デザイナーです。

今日も aiLo coiLoに来てくれて、ありがとうございます。

ー「空想植物図鑑」より

0344
ⓒaiLo-coiLo

| トラックバック (0)

2009.05.20

赤い実 2。

お気づきかと思いますが…昨日と同じ「赤い実」です。
時々、同じモチーフが別の作品に登場することがあります。

デジャ-ビュのような、Kのコラージュアート。

ー「空想植物図鑑」より

036
ⓒaiLo-coiLo

| トラックバック (0)

2009.05.19

赤い実。

陶芸で器作りを続けていると
意図と反するカタチに、たじろぐことも。
食器で不都合な時には、花器にして、
切り花、盆栽…etc、無国籍風にアレンジ。意外と素敵。

でも、花器ばかり増えてしまう状況は…
少々「反省」しないといけません。

ー「空想植物図鑑」より

037
ⓒaiLo-coiLo

| トラックバック (0)

より以前の記事一覧